つい吉

日記

2022.07.09 ダンスとか歌とか

平日の疲れを癒すようにしっかりと眠り、届いた掃除機で掃除をしたり、押し入れにしまっていた本を一度出して整頓したり、洗濯をしたり、書類を整理したり、そういう「整う日」でした。

整ってスッキリしました。

 

あと、夕飯の後散歩にも行って、声を出さず口パクで歌を歌っていたら、腹式呼吸でお腹とか体が自然と動くのを感じて、ちょっと感動しました。

多分、元来自分は歌ったり踊ったり動いたりするのが好きな人間なんだろうな〜と思っています。精神よりも肉体に拠っているというか。

まぁ現状、どういうわけかデスクワークをしておりますが……。

 

***

 

最近、 Youtubeのいろいろな動画を、現実の多忙さによるストレスを麻痺させるためのカンフル剤、あるいは麻酔のように見てしまっていたので、気分を変えるためにradikoでラジオ番組を流していました。

 

ラジオ、だいたい有名なタレントさんがMCをしていて、そこをフックに聞くことが多いと思うのですが、(今の職種としては致命的なのですが)タレントに詳しくないので、放送大学を聴いていました。

最初の授業では、地域貢献などで社会に参画することによって個人の幸福度が上がるし、地域そのものもよくなっていくので大切ですよみたいな話をしていて、次の授業ではソフトウェアによる災害・事故防止のため(例として「セラック25の事故」というものが出てた)にきちんと管理することが大切ですよみたいな話をしていました。

ちゃんと聴くとおもしろいし、淡々と喋るから聞き流す形でも疲れなくて、興味のある分野なら全然ありだな〜と思いました。

 

とはいえ、音楽も聴きたいなと思ったのでそのあとは普通に音楽番組とか流していました。

なんか、オールナイトニッポンとか全然通ってないので、いつか作業中聴こうかな。

 

***

 

本を整理した流れで、伊藤守さんの「こころの対話 25のルール」を再読しました。

この本は、人とのコミュニケーションをどういう心持ちでやっていけばいいのかについて書いてある本です。人の話をちゃんと聞くとか、相手の立場を思いやって、安心できる場を相互的に作ることを目指そうとか、多分できる人には当たり前のことなんだろうけど、それをきちんと言語化してくれています。

 

自分はもうずっとコミュニケーションが苦手で、相手の立場を考えず自分の伝えたいことを喋ってしまうので、「ちゃんと聞く」の心構えがわかるのはだいぶありがたいです。

あと、「コミュニケーションが苦手なのは、以前自分がコミュニケーションの孤立を経験したからで、その防衛反応みたいな形で一方的なコミュニケーションになってしまう」がめちゃくちゃ刺さりました(多分前回読んだ時も刺さっていたと思います)。

こういう時は環境を変えつつ自分が受け入れていく方向で進むのがベストなので、やけっぱちにならず、改めて努めます。

おれはコミュニケーションが苦手だけど人と話すのが超好きだから、がんばって人と話せるようになりたいと思っているので……。

 

***

 

二重跳びテスト「よーい」で くるぶしにかかる細めのなわとび

 

 短歌を考えました。

短歌のルールを知らないので、短歌じゃないかもしれません。

よろしくお願いします。